日焼け止め、化粧下地、BBクリーム、CCクリーム、ファンデーションなど、ベースメイクには様々なアイテムがありますが、皆さんはどんな順番で使っていますか?
なんとなく自分のルールで塗っている方もいるかもしれませんが、今回は基本的な順番についてご紹介していきます。

サツキ先生
日焼け止めと化粧下地とかいろいろあるけど、
どちらを先に使うのがいいのですか?

ベースメイクはいろんなアイテムがあるから、
どんな順番で塗るのがいいのかわからなくなることありますよね。
今日は、ベースメイクの順番について一緒に確認していきましょう!
ベースメイクアイテムの塗る順番とは?

日焼け止め、化粧下地、ファンデーションを使う場合は以下が基本的な順番です。
1.日焼け止め
↓
2.化粧下地
↓
3.ファンデーション
これはそれぞれのアイテムが持っている役割をみていくとわかりやすいですね。
【日焼け止め】
・紫外線ダメージから肌を守る
【化粧下地】
・ファンデーションのノリをよくする
・肌表面の凹凸を減らしなめらかに整える
・毛穴・シミ・くすみのカバー
・皮脂を抑え化粧崩れを防ぐ
・ファンデーションによる肌ダメージを軽減
【ファンデーション】
・肌の明るさ、ツヤ感などを出し肌をきれいにみせる
BBクリーム、CCクリームの役割とは?

BBクリームとかCCクリームとかもよく見かけるけど、
どう使っていいかわからないんですよね。。。

BBクリームやCCクリームも使い方がわかると、
とても便利なベースメイクアイテムよ!
ベースメイクで使うアイテムとして、BBクリームやCCクリームもあります。
これらはどのタイミングでどう使うものなのか実はあまり知らない方も多いのではないでしょうか。
それぞれの違いをみていきましょう。
【BBクリーム】
BBクリームは、もともと韓国の美容医療現場で肌の保護や傷を隠すことに使われていましたが、 現在では、美容成分やUVケア成分などが強化され、医療というよりも美容目的で使われることが多くなりました。
BBクリームの「BB」は「Blemish(傷)Balm(鎮静、保護)」に由来しています。
BBクリームの役割としては、
・美容液
・日焼け止め
・化粧下地
・ファンデーション
・コンシーラー
といった複数の機能をあわせもっています。
BBクリームのメリットとしては、
・BBクリームだけでベースメイクができる
・マットな仕上がり
・しっかりカバーできる
BBクリームのデメリットとしては、
・厚塗り感がでやすい
・重めでベタつき感がある
・カラーバリエーションが少ない
しっかりカバーしたい、ひとつで全部まとめたい方にはBBクリームがおすすめです。
【CCクリーム】
CCクリームとは、肌の色味を調整したり、透明感のある肌質に見えるようにするなど肌自体をきれいにナチュラルにみせるということを目的にしています。
CCクリームの「CC」は「Color Control」「Care Control」などそれぞれメーカーによって違いがあります。
CCクリームの役割としては、
・美容液
・日焼け止め
・化粧下地
・コントールカラー
といった複数の機能があります。
CCクリームのメリットとしては、
・ナチュラル感がある
・透明感のある明るい肌に仕上がりやすい
・つけ心地が軽い
CCクリームのデメリットとしては、
・カバー力は期待できない
・白浮きしやすい
素肌感を出したい、ナチュラルな肌感にみせたい場合はCCクリームがおすすめです。

すごーい!
BBクリームもCCクリームもそれだけで日焼け止めにも化粧下地にもなるんだね。
使ってみようっと!
BBクリーム、CCクリームの使う順番とは?

BBクリーム、CCクリームはどの順番で使うのがよいのでしょうか。
これは、ベースメイクの順番の考え方と同じになりますので、CCクリームを先に使うのが正しいです。
1.日焼け止め
↓
2.CCクリーム
↓
3.BBクリーム(化粧下地)
↓
4.ファンデーション
しっかりと日焼け止め効果があるBBクリームやCCクリームであれば、最初の日焼け止めを省いても問題ありません。
また、ファンデーションを塗らずにBBクリームで終了したり、仕上げにパウダーを使うなど、お好みで選んでください。

でも、こんなに塗ったら厚塗り感がでませんか?!

確かにね。
全部塗ると重いという方は、CC+ファンデーション、BB+パウダーなんかでもおすすめよ!

そうなんですね!
いろいろ試してみようっと!
コメント