目から入る紫外線で肌が日焼けするってホント?!

目の紫外線対策メラニン

日焼け止めをしっかり塗って、 顔や体の日焼け対策はばっちりという方、「目」の紫外線対策はいかがでしょうか?

「目の紫外線対策って何?」と思われた皆さん、「目から入ってきた紫外線が肌の日焼けにつながる」という話を聞いたことはないでしょうか。

そう実は、目から紫外線が入ると体内ではメラニンが作られ、肌が日焼けするという状態になるのです。

顔や体の日焼け対策をどんなにがんばっても、目が無防備だとその努力が水の泡になってしまう可能性があります。

ヨシエ
ヨシエ

サツキ先生に日焼け対策についていろいろと教えてもらって、最近では日焼け止めをばっちり塗ってるんですよ!

サツキ先生
サツキ先生

日焼け止めを塗る習慣ができているのは、いい心掛けだわ!

ところで、「目」の紫外線対策はどうかしら?

ヨシエ
ヨシエ

目の紫外線対策??

サツキ先生
サツキ先生

そう!目から入ってきた紫外線から、肌が日焼けしてしまうこともあるのよ!

ヨシエ
ヨシエ

そ、そうなんですか?!

紫外線ってこわい。。。

目から入った紫外線でメラニンが作られるメカニズム

まず、目に強い紫外線が当たると角膜に炎症を引き起こします。

するとこれに対して脳が防御反応を示し、体内のメラノサイトにメラニン色素を作るように命令をだします。

脳からの命令は体全体に影響するため、紫外線が当たっていない皮膚も、メラニン色素が生成され日焼けしたのと同様の状態になるのです。

メラニンの働きについては、以前の記事で詳しく説明していますので、ご覧ください。

もちろん、紫外線により角膜がダメージを受けると、肌への影響だけではなく、実際に目に対しても充血やヒリつきの原因になることがあります。

さらに、ダメージが蓄積していくと、視界がゆがんだり、白内障などの眼病の原因、ひいては失明につながる場合もあります。

ヨシエ
ヨシエ

え、失明することもあるんですか?!

サツキ先生
サツキ先生

あまりに酷いとその可能性もあるってことよ。
そうならないためにも、目の紫外線対策についてみていきましょう!

サングラスで目の紫外線対策

角膜への紫外線ダメージを防ぐには、目に直接紫外線が入らないようにすることが重要になります。

UVカット機能のあるサングラスや眼鏡、コンタクトレンズなどを使用し、目を保護しましょう。

サングラスの選び方としては、この3点がポイントです。

・UVカット率が高い(紫外線透過率が低い)
・レンズが大きい
・レンズの色が薄い

サングラス売り場に行ってみると、大抵の商品に「UVカット率」や「紫外線透過率」という表示がされています。

「UVカット率」の場合は、できるだけ数値の高いもの、「紫外線透過率」の場合は、できるだけ数値が低いものを選びましょう。

レンズは、できるだけ大きいものがおすすめです。

大きめのレンズであれば、隙間からの紫外線も防止できるので、自分の顔にフィットする大きめを選びましょう。

レンズの色は、黒、茶、グレー、透明などいくつか種類がありますが、薄い色のレンズがおすすめです。

濃い色のレンズは、視界が暗くなるため瞳孔が開きやすくなります。

そのため、紫外線が目の中に入りやすくなってしまいます。

したがって、色の薄いレンズのほうが、紫外線ダメージを受けにくいということになります。

また、コンタクトレンズを使われている方も多くいると思いますが、お使いのコンタクトレンズはUVカット加工がされていますか?

UVカット機能のあるコンタクトレンズは、レンズに紫外線吸収剤が含まれており、紫外線から目を守ります

ただ、レンズに覆われる黒目や角膜部分は守られますが、白目の部分はレンズから外れるため、完全なUVカットというものではありません。

ですので、UVカット機能のあるコンタクトレンズを使用しているとしても、サングラスも併用して使ったほうが紫外線防止効果は高くなります。

目薬で角膜ダメージのケア

強い紫外線を浴びてしまったときは、角膜ダメージを修復させる機能のある目薬でのケアがおすすめです。

紫外線などによる角膜ダメージは、そのまま放置しておくと炎症を悪化させたり、ドライアイや白内障などの眼病を引き起こす可能性があります。

角膜に作用しダメージ修復をうながす活性型ビタミンB2や、角膜の保護や涙の蒸発を防止するコンドロイチンなどの成分が含まれている目薬を選びましょう。

他にも、目から入る強い紫外線は、脳を疲れさせ仕事のパフォーマンスにも影響を及ぼします。

よくマラソン選手がサングラスをかけていますが、これは目の保護することで疲労が軽減しパフォーマンスが上がるからです。

強い紫外線から目を守ることで、体の日焼け防止や疲労防止効果も期待できますので、サングラスやUVカット機能のあるコンタクトレンズなどを積極的に使っていきましょう。

ヨシエ
ヨシエ

マラソン選手がサングラスをかけてるのは、眩しいからだけじゃないんですね!

サツキ先生
サツキ先生

目から入ってくる紫外線対策をしっかり行うことで、日焼けも疲労も防ぐ効果が期待できるのよ!

日傘を使うなら何色が紫外線カットに効果的か?

コメント

タイトルとURLをコピーしました